スポンサーリンク
本日は、試験Ⅰ-問題3A~Dの目次です。
Coco
まとめ記事があるものはリンクを添付しています。
このまとめノートを見る前に知ってもらいたいことがありますので、ご覧になっていない方は、まず下の記事からご覧ください。
【日本語教育能力検定】独学まとめノート(過去問分析)を見る前に知ってもらいたいこと2020年10月日本語教育能力検定合格に向けて、養成講座の先生から教えてもらった効率的な勉強法を実践しています。過去問を元に自分のまとめたノート(解説)を載せています。...
Contents
スポンサーリンク
令和元年試験Ⅰ-問題3A、B、C、D
- R1-Ⅰ-問題3-A 気流/言語分類/音声、調音、気流
- R1-Ⅰ-問題3-B オノマトペ(擬音語・擬態語)/オノマトペ/言語記号の特徴
- R1-Ⅰ-問題3-C 取り立て助詞「も」/取り立て助詞「も」
- R1-Ⅰ-問題3-D モダリティ/モダリティ
平成30年試験Ⅰ-問題3A、B、C、D
- H30-Ⅰ-問題3-A アクセント/言語分類/アクセント
- H30-Ⅰ-問題3-B 対義語/漢字
- H30-Ⅰ-問題3-C 言語表現のあいまいさ/「~の用法」のまとめ
- H30-Ⅰ-問題3-D 日本語の歴史/待遇表現/取り立て助詞「も」
平成29年試験Ⅰ-問題3A、B、C、D
- H29-Ⅰ-問題3-A 音節とモーラ/拍(モーラ)と音節/言語分類/アクセント
- H29-Ⅰ-問題3-B アスペクトに関わる諸形式/「~ている」の用法/アスペクト
- H29-Ⅰ-問題3-C 接続表現/接続詞
- H29-Ⅰ-問題3-D 人間言語の特徴/言語記号の特徴
平成28年試験Ⅰ-問題3A、B、C、D
- H28-Ⅰ-問題3-A 動詞の活用と分類/動詞の活用
- H28-Ⅰ-問題3-B 状態性の述語/状態性の述語
- H28-Ⅰ-問題3-C 日本語の音変化/言語分類/母音の無声化/音素と異音/連声・連濁・転音・転訛形
- H28-Ⅰ-問題3-D 「正しい」日本語/コロケーション/言語教育と情報
平成27年試験Ⅰ-問題3A、B、C、D
- H27-Ⅰ-問題3-A 文法カテゴリー/アスペクト/モダリティ
- H27-Ⅰ-問題3-B 語構成/形態素と語構成/カタカナ/連声・連濁・転音・転訛形
- H27-Ⅰ-問題3-C 語順
- H27-Ⅰ-問題3-D 文体
平成26年試験Ⅰ-問題3A、B、C、D
H26-Ⅰ-問題3-A 否定の形態と意味/否定
H26-Ⅰ-問題3-B 「はい」の機能
H26-Ⅰ-問題3-C 文章のまとまり/照応
試験Ⅰ-問題3A、B、C、Dの過去問分析・考察
- ほとんどは言語一般の構造の問題(赤本P13~の出題範囲ご参照→5 言語一般-1.言語の構造一般)
- 音声の問題もある
- 1つの大問に複数のカテゴリーが存在する
【日本語教育能力検定】試験Ⅰ-問題3目次一覧まとめ
以上、試験Ⅰ-問題3の目次のまとめでした。
明日からこれらの問題の中で複数出題されているものをまとめていきます。
日本語ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
押してもらえると大変嬉しいです。
ぽちっと押してもらって、各ブログサイトに移れば完了です。ありがとうございます^^
スポンサーリンク