3言語と心理 PR

【日本語教育能力検定】学習者の要因/認知スタイル、場独立型、場依存型、内発的動機付け、ビリーフ、言語適性

【日本語教育能力検定】学習者の要因
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日の過去問まとめノートは、学習者の要因です。

過去問では、学習者の要因に関する問題が、

  • R1-Ⅰ-問題10-問4
  • H30-Ⅰ-問題9-問2、5
  • H27-Ⅰ-問題10-問2、3

にありました。

このまとめノートを見る前に知ってもらいたいことがありますので、ご覧になっていない方は、まず下の記事からご覧ください。

このブログを読む前の注意点
【日本語教育能力検定】独学まとめノート(過去問分析)を見る前に知ってもらいたいこと2020年10月日本語教育能力検定合格に向けて、養成講座の先生から教えてもらった効率的な勉強法を実践しています。過去問を元に自分のまとめたノート(解説)を載せています。...

学習者の要因の基礎知識

学習者の要因は、赤本P285に載っています。

赤本に載っていないものは、日本語教育能力検定試験 分野別用語集を参考にしました。

内発的動機付け

学習そのものに楽しさや意義を見出し学習する。

外発的動機付け

報酬や賞賛など外から受ける利益のために学習する。

言語適性

外国語を学ぶために必要だと考えられる能力。

ビリーフ

信念。特に語学習得に関して、どのようにすれば言語ができるようになるかの考え方。教師側と学習者側のビリーフがある。

学習スタイル

学習者が好む学習法や習慣のこと。個人差がある。

認知スタイル

人が情報を処理するとき、個人によって異なる方略を使用するとされる。

以下2つに分けられる。

  • 場独立・・・全体と切り離して部分を見る。環境に左右されない。分析的思考に優れている。
  • 場依存・・・部分より全体を見る。社会的スキル、文脈からの判断、流れの把握に優れている。

過去問から学ぶ学習者の要因

認知スタイル

  • H30-Ⅰ-問題9-問2
場独立型・場依存型の分類以外に以下の分類もある。

  • 順序型
  • 全体型・・・学習の最初から課題を俯瞰的に捉えようとする。

言語適性

  • H27-Ⅰ-問題10-問2
含まれる要素・・・言葉の使用例から規則性を抽出する能力。

ビリーフ

  • R1-Ⅰ-問題10-問4
  • H27-Ⅰ-問題10-問3
  • 教師や学習者の経験に基づく、言語学習はこうあるべきという個人的見解。
  • 学習者のビリーフも教師のビリーフも経験を通して変化する。
  • 学習者のビリーフは学習者の用いる学習ストラテジーにも影響する。
  • 学習者のビリーフと実際の学習における行動は必ずしも一致しない。



学習者の要因に関する過去問の解説

日本語教育能力検定の過去問解説

R1-Ⅰ-問題10-問4 正解:3

ビリーフについて問われています。

ビリーフは、

3:教師や学習者の経験に基づく、言語学習はこうあるべきという個人的見解です。

正解は3です。

H30-Ⅰ-問題9-問2 正解:4

学習者の認知スタイルについて問われています。

  1. 場依存型/文法項目に注意を向けた教師主導の学習を好む。×→場独立型
  2. 場独立型/コミュニケーションに焦点を当てた学習を好む。×→場依存型
  3. 順序型/経験や信念に根ざした自分なりの理解を構築しようとうする。×ビリーフを重視
  4. 全体型/学習の最初から課題を俯瞰的に捉えようとする。○

正解は4です。

Coco
Coco
認知スタイルといえば、場依存型・場独立型なので1か2と思いましたが、逆になっていました。順序型・全体型は赤本、用語集にはありません。日本語の意味から推測して解かなければなりません。

H30-Ⅰ-問題9-問5 正解:4

内発的動機付けを促すものが問われています。

  1. 家族や教師から勧められること・・・外発的要因
  2. 試験合格を目標にすること・・・外発的要因
  3. 成績により褒美が得られること・・・外発的要因
  4. クラスメートと協働的に学ぶこと・・・内発的要因

正解は4です。

H27-Ⅰ-問題10-問2 正解:2

言語適正に含まれる要素が問われています。

  1. 相手や状況に応じた言葉を選んで使用する能力
  2. 言葉の使用例から規則性を抽出する能力・・・言語適性
  3. 誰とでも臆することなく話せる外向性
  4. はっきりしないこと、曖昧さに対する寛容性

言語適性は、外国語を学ぶために必要だと考えられる能力です。

正解は2です。

H27-Ⅰ-問題10-問3 正解:4

ビリーフについて不適当なものが問われています。

2~4は正しいです。

1:学習者のビリーフに沿った方法で学んでも、効率よく学べるとは限りません。

例えば、学習者が単語だけを学ぶべきと言うビリーフに沿って、単語だけ学んでいても文法も話し方も分かりません。

正解は4です。

【日本語教育能力検定】学習者の要因の過去問のまとめ

以上、学習者の要因のまとめでした。

まだ小論文に手を付けていません。。。今日からしたいと思います!

参考文献

ブログランキング

ブログランキングに参加しています。
押してもらえると大変嬉しいです。
下のアイコンを押してもらって、各ブログサイトに移れば完了です。

ありがとうございます^^


日本語ランキング

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

RELATED POST