5言語一般 PR

【日本語教育能力検定】比喩・意味の拡張/メタファー、メトニミー、シネクドキー

【日本語教育能力検定】比喩
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日の過去問は、比喩・意味の拡張です。

本題の前に・・・

今日は9月25日です。検定(2020年10月25日)まであと1ヶ月となりました!

早いです。諦めずにあと1ヶ月こつこつ勉強したいと思います。

ブログを見ていただいている方、ありがとうございます。

過去問に解説がなく困っていらっしゃる方は、Amazon Kindleで読める過去問解説本がありますので、

ちょうど1ヶ月、無料体験で活用されるのも良いと思います。

解き方を調べる時間がかなり削減できるので、おススメです。


2019年 日本語教育の検定問題を解く: 令和元年度日本語教育能力検定試験 解答と解説

詳細はこちらの記事に書いています。>>Amazon Kindleで日本語教育能力検定の過去問解説・参考書を見る方法

過去問では、比喩に関する問題が、

  • H30-Ⅰ-問題1-(13)
  • H29-Ⅲ-問題2-問1
  • H28-Ⅲ-問題3-問1

にありました。

このまとめノートを見る前に知ってもらいたいことがありますので、ご覧になっていない方は、まず下の記事からご覧ください。

このブログを読む前の注意点
【日本語教育能力検定】独学まとめノート(過去問分析)を見る前に知ってもらいたいこと2020年10月日本語教育能力検定合格に向けて、養成講座の先生から教えてもらった効率的な勉強法を実践しています。過去問を元に自分のまとめたノート(解説)を載せています。...

比喩・意味の拡張の基礎知識

比喩による意味の拡張は、赤本P129~に載っています。

3つの種類に分けられています。

メタファー(隠喩)類似性の連想に基づき、別のカテゴリーに属する他のもので示すこと。晴れ晴れとした気分。(晴れ晴れ=明るい)
メトニミー(換喩)隣接関係にある他のもので示すこと。鍋を食べよう。(鍋=鍋の中身)
シネクドキー(提喩)上位概念下位概念を指したり、下位概念で上位概念を指すこと。花見に行こう。(花=桜)

メタファー・メトニミー・シネクドキーの覚え方

私は以下のように覚えました。

用語私の覚え方
メタファー彼女が冷たい。1番オーソドックスな比喩。
メトニミー鍋を食べよう。鍋食べたメト(水ト)ちゃん。
シネクドキー花見に行こう。上下関係で花見シネーか。
  • 鍋食べたメトちゃん・・・日テレのたくさん食べて可愛いアナウンサー水ト(ミト)ちゃんが鍋を食べる画をイメージします。
  • 上下関係で花見シネーか・・・先輩が後輩に花見を誘っている画をイメージします。
Coco
Coco
かなり無理やりですが、、、割と記憶に残って思い出すことができます。

比喩・意味の拡張に関する過去問の解説

日本語教育能力検定の過去問解説

H30-Ⅰ-問題1-(13)【比喩】正解:1

  1. 観光客の増加は追い風だ。・・・メタファー
  2. 初級の学習者に漱石は難しい。・・・メトニミー
  3. 洗濯機を回す。・・・メトニミー
  4. 黒板を消す。・・・メトニミー
  5. 永田町が大騒ぎだ。・・・メトニミー
  • 1・・・メタファー。「追い風」は有利、後押しという意味で1番オーソドックス
  • 1以外・・・メトニミー。漱石が書いた本、永田町の人々など、隣接関係を示す。

正解は1です。

Coco
Coco
「鍋食べたメト(水ト)ちゃん」と同じ用法です。

H29-Ⅲ-問題2-問1 正解:2

「花見に行こう」の「花」=「桜」と解釈される同じタイプの意味拡張の例が問われています。

花と桜が上位・下位概念の包括関係なので、シネクドキーです。

Coco
Coco
「上下関係で花見シネーか。」=シネクドキーを思い出します。
  1. パトカーに捕まる。
  2. 明日も天気だといいね。・・・シネクドキー(天気>晴れ)
  3. 背中を流してもらう。
  4. 彼は医者のだ。

上位・下位概念のシネクドキーは、天気>晴れです。

正解は2です。




H28-Ⅲ-問題2-問1 正解:4

「筆を執る」=「書く」と解釈される同じタイプの意味拡張の例が問われています。

「筆」と「書く」が隣接の関係なので、メトニミーです。

※ただこのメトニミーは典型的な例ではありません。この3つのどれかに当てはめるとメトニミーが1番近いです。

過去問解説本にもメトニミーと記載があります。
「筆を執る」という行為が「書く」という行為に意味が拡張した例を選ぶ、と考える方がこの問題は分かり易いです。(これを「横滑り」と言うそうです。)
(参考:新田豊『2016年 日本語教育の検定問題を解く: 平成28年度 日本語教育能力検定試験 解答と解説 Kindle版』

  1. 子供に愛情を注ぐ。・・・メタファー
  2. 健康問題を抱える。・・・メタファー
  3. 音量を上げる。・・・メタファー
  4. 訴えに耳を傾ける。・・・(メト二ミー)

「耳を傾ける」という行為が「意見を聞く」という行為に意味が拡張しています。(確かに「横滑り」しています。)

正解は4です。



【日本語教育能力検定】比喩・意味拡張まとめ

以上、比喩・意味拡張のまとめでした。

試験Ⅲのひねった問題にも対応できるようになりたいです。

過去問中に紹介した過去問解説本についてはこちらの記事に書いています。

【日本語教育能力検定】母音の無声化
Amazonでタダor199円で日本語教育能力検定の過去問解説・参考書を見る方法を発見【日本語教育能力検定受験者必見】Amazonのお得なキャンペーンで過去問の解説本が199円で読めます。この解説本(参考書)で効率的に独学勉強する方法を説明しています。...

参考文献

日本語ブログランキング

ブログランキングに参加しています。
押してもらえると大変嬉しいです。


日本語ランキング

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

RELATED POST