4言語と教育 PR

【日本語教育能力検定】自律学習(オートノマス・ラーニング)/物的・人的・社会的リソース

【日本語教育能力検定】自律学習
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日は、自律学習です。

過去問では、自律学習に関する問題が、

  • R1-Ⅰ-問題4-問1
  • H29-Ⅰ-問題7

にありました。

このまとめノートを見る前に知ってもらいたいことがありますので、ご覧になっていない方は、まず下の記事からご覧ください。

このブログを読む前の注意点
【日本語教育能力検定】独学まとめノート(過去問分析)を見る前に知ってもらいたいこと2020年10月日本語教育能力検定合格に向けて、養成講座の先生から教えてもらった効率的な勉強法を実践しています。過去問を元に自分のまとめたノート(解説)を載せています。...

自律学習の基礎知識

自律学習は赤本P205~に載っています。

自律学習とは、学習者が自分の学習を自分で管理し進めていくこと。

過去問に学ぶ自律学習

  • H29-Ⅰ-問題7
  • 学習者に学習日記をつけさせ、教師に提出させる。
  • 教師はカウンセラーの役割。
  • 教師と学習者が定期的に集まり、進捗情報の報告を行う。
  • 教師と学習者が話し合いながら、コースの内容を決定する。
  • 教師が学習者にSNSの活用をすすめ、日本語でのやり取りを促す。
自律学習を支援するシステムの構築

  • 個人カリキュラムの実例集の蓄積
  • 学習者間のネットワークの推進
  • 教師のオフィスアワーの開設



自律学習に関する過去問の解説

日本語教育能力検定の過去問解説

R1-Ⅰ-問題4-問1 正解:2

社会的リソースの例が問われています。
※自律学習の話題ではありませんが、リソースなのでまとめます。

  1. クラスの学習者仲間・・・人的リソース
  2. 地域のボランティア活動・・・社会的リソース
  3. デパートの展覧会・・・物的リソース
  4. テレビのニュース番組・・・物的リソース

正解は2です。

H29-Ⅰ-問題7-問1 正解:3

自律学習を狙いとした教師の行動が問われています。

  1. 教師不在の授業時間に自習課題に取り組ませる。
  2. 学習者のそばに座り、分からない言葉を教える。
  3. 学習者に学習日記をつけさせ、提出させる。
  4. 教師作成のアチーブメント・テストを受けさせる。

学習者が自分の学習を自分で管理し、進めていくことが自律学習です。

正解は3です。

H29-Ⅰ-問題7-問2 正解:1

自律学習における教師の役割が問われています。

  1. カウンセラー
  2. インストラクター
  3. デモンストレーター
  4. オピニオン・リーダー

自律学習は、学習者中心の教育観に基づいています。

教師はカウンセラーの役割が正しいです。

正解は1です。




H29-Ⅰ-問題7-問3 正解:2

自律学習のシステムの構築を教師が行う際、不適当なものが問われています。

  1. 個人カリキュラムの実例集の蓄積
  2. 効率的な学習シラバスの設定
  3. 学習者間のネットワークの推進
  4. 教師のオフィスアワーの開設

自律学習は学習者が、学習の目的・内容・方法を考え、計画します。

よって教師は勝手にシラバスを設定しません。

正解は2です。

H29-Ⅰ-問題7-問4 正解:4

人的・物的・社会的リソースの例が問われています。

人的リソース物的リソース社会的リソース
友人美術館自治会でのボランティア活動

正解は4です。

H29-Ⅰ-問題7-問5 正解:4

自律学習における教師と学習者の協力方法で、不適当なものが問われています。

1~3は正しいです。

4:教師がインターネットのビデオ通話を活用して、遠隔授業を行うのは教師主体となるため誤りです。

正解は4です。



【日本語教育能力検定】自律学習の過去問まとめ

以上、自律学習のまとめでした。

余談ですが『キム秘書はいったい、なぜ?」がとても面白いです。

検定の勉強をしないといけませんが…見だしたら面白くて止まりません><

BSでも放送しているようです。

>>BS‐TBS『キム秘書はいったい、なぜ?』

>>U-NEXT『キム秘書はいったい、なぜ?』

参考文献

日本語ブログランキング

ブログランキングに参加しています。
押してもらえると大変嬉しいです。
ぽちっと押してもらって、各ブログサイトに移れば完了です。ありがとうございます^^


日本語ランキング

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

RELATED POST