日本語教育能力検定試験 PR

【日本語教育能力検定試験】無事一発合格した独学勉強法/過去問の使い方、勉強スケジュール、総勉強時間数

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

2020年(令和2年度)日本語教育能力検定試験、無事合格しました~!

合格率28.7%なので、割と狭き門を突破できたと思うと嬉しいです。

どうやって合格したかというと、養成講座の先生から教わった過去問で勉強するという方法を実践しました。

日本語教育能力検定の効率的な独学勉強法
【日本語教育能力検定】ヒューマンアカデミー講師から聞いた一発合格の効率的な独学勉強法日本語教育能力検定の効率的な独学勉強方法を書いています。ヒューマンアカデミー講師から教わった方法です。...

ポイントは過去問を利用して、

  1. 項目ごとに勉強する(例:試験Ⅰ-問題1)
  2. 用語、概念の例を覚える
  3. パターン分析をする

という3点に注意しながら勉強していくというものでした。

このページでは、この勉強法を使用した私の

  • 日本語教育能力検定試験の過去問の使い方
  • 日本語教育能力検定試験の独学勉強スケジュール
  • 日本語教育能力検定試験合格までにかかった総勉強時間

を書きます。

項目ごとに過去問を勉強していくこの方法のおかげで、頭が整理され合格できたと思います。

Coco
Coco
日本語教育能力検定試験を受験する方は、ぜひご覧ください。

【日本語教育能力検定試験】独学の勉強法

ここでは、試験ⅠとⅢのマーク式問題をどうやって勉強したかを書きます。

Coco
Coco
つまり試験Ⅱの聴解と試験Ⅲの記述を除きます。

聴解・記述問題については別のページでまとめています↓

【日本語教育能力検定】試験Ⅱ聴解問題独学勉強法・問題の特徴、解き方/聴解は一番パターン化されて対策しやすい日本語教育能力検定試験の聴解問題についてです。養成講座の先生から聞いた解き方のポイント、勉強法を書いています。...
【日本語教育能力検定】試験Ⅲ記述問題(小論文)の独学勉強法・書き方・私の実際の解答日本語教育能力検定試験の記述問題(小論文)の書き方、ポイント、勉強法、実際の私の解答をまとめています。ポイントは養成講座の先生から聞いたなるほどと思った対策方法です。...

独学勉強のために用意したもの

過去問

私は過去問を6年分用意しました。(平成26年~令和元年)

『日本語教育能力検定試験完全攻略ガイド』

過去問の解き方が分からないときに、辞書的な役割でこの本を利用しました。

以下、「赤本」と呼びます。

 

Amazon Kindle『日本語教育の検定問題を解く』

Amazon Kindle Unlimitedで読める解説本を利用しました。

過去問には解説が一切載っていないので、この本がかなり役立ちました。

以下、「解説本」と呼びます。


令和元年 日本語教育の検定問題を解く: 令和元年度 日本語教育能力検定試験 解答と解説

【日本語教育能力検定】母音の無声化
Amazonでタダor199円で日本語教育能力検定の過去問解説・参考書を見る方法を発見【日本語教育能力検定受験者必見】Amazonのお得なキャンペーンで過去問の解説本が199円で読めます。この解説本(参考書)で効率的に独学勉強する方法を説明しています。...

合計費用

  • 過去問:1,540×6=9,240円
  • 赤本:3,520円(※養成講座で購入済み)
  • 解説本:199円(Amazon Kindle Unlimited2か月お試しキャンペーン利用)
  • 合計:12,959円

1万円ちょっとの投資で合格することができました。

過去問を項目ごとに一通り解く

過去問を1年分を残して、5年分を下記の順番で解きました。

Coco
Coco
過去問は何度も解くので、別の紙に解いていきました。
  1. 試験Ⅰ-問題1
  2. 試験Ⅰ-問題2
  3. 試験Ⅰ-問題3
  4. 試験Ⅰ-問題4~15
  5. 試験Ⅲ-問題1~15

例)H26-試験Ⅰ-問題1→H27-試験Ⅰ-問題1→H28-試験Ⅰ-問題1・・・

このように分類するのは、問題のタイプが相違するからです。

同じタイプの問題ごとに解いていくことで、

  • 問題の特徴
  • 頻出用語
  • 頻出分野

が分かってきました。

そして解きながら分からないときは考え込まずに、すぐ答えを見ます。

赤本、解説本を使って理解します。

理解したら、エクセルに問題番号とキーワードを入力していきました。

キーワードとは、例えばモダリティに関する問題なら「モダリティ」など。

キーワードごとにまとめる

エクセルに入力したキーワードを元に、同じキーワードの問題をまとめました。

例えば、検索機能で「モダリティ」と検索し出てきた問題の過去問を広げます。

そして同じキーワードの問題をまとめていきました。

私の場合は、同じキーワードの問題をこのブログでまとめて、載せていきました↓

日本語教育能力検定サイトマップ

ジョバンニ
ジョバンニ
ブログじゃなくてもノートや、エクセルなどにまとめられるにゃー
Coco
Coco
または当ブログである程度キーワードごとに問題をまとめて答えも記載しているので、ぜひご利用ください。

キーワードごとにまとめることで、パターン分析ができました。

  • 「この問題また出てる!」
  • 「○年に問題文中に出てきた用語が、○年では選択肢になってる。」
  • 「○年に試験Ⅰで出てきた問題が、○年では試験Ⅲで難しくなって出てる。」

などが段々分かってきました。

Coco
Coco
試験本番でも、「これは過去問で何度も見たあれだ~!」と何個も思いました。

パターン分析した過去問を通して解く

試験のパターン分析ができたところで、試験Ⅰと試験Ⅲをそれぞれ通して解いてみました。

何回も見た問題なので、大体解けるようになっていました。

それでも間違えてしまった問題を、復習しました。

初見の過去問を通して解く

過去問6年分のうち、1年分を残しておきました。

その1年分の試験Ⅰと試験Ⅲを時間も測って、通して解きました。

正解率は7割くらいでした。

Coco
Coco
7割解ければ合格最低点らへんです。

6年分の過去問を通して解く

6年分の過去問を再度通しで、時間も測って解いていきました。

大体問題も解答も覚えていたので、瞬間的に解けるように意識しました。

時間がかかってしまった所や、間違えた所を重点的に復習しました。

Coco
Coco
試験は時間との勝負なので、時間も意識しながら解くようにしました。

【日本語教育能力検定試験】独学勉強スケジュール

勉強を本格的に始めたのは8月初旬です。試験が10月25日で、約3ヶ月間みっちり勉強しました。

Coco
Coco
並行して日本語教師養成講座に通っていたので、一通りの知識は講座で習っている状態です。

ここでは、試験Ⅱ(聴解問題)と試験Ⅲの記述も合わせた全てのおおまかなスケジュールを書きます。

Coco
Coco
無職だったので、時間がある人のかなり特殊なスケジュールです。
勉強スケジュール

8月

  • 試験Ⅰ・試験Ⅲ

9月

  • 試験Ⅰ・試験Ⅲ
  • 試験Ⅱ(聴解問題)を追加(週に2回)

10月

  • 試験Ⅰ・試験Ⅲ
  • 試験Ⅱ(聴解問題)(週に2回)
  • 試験2週間前に試験Ⅲの記述問題を追加(毎日)

試験ⅠとⅢのマークシート問題は3ヶ月まるまる、

試験Ⅱ(聴解問題)は1ヶ月、

試験Ⅲの記述問題は2週間で準備しました。

【日本語教育能力検定試験】独学総勉強時間

約3か月間、毎日0.5~6時間勉強していました。

Coco
Coco
毎日勉強時間をメモしており、総勉強時間は下記のようになりました。
  • 勉強した時間・・・85.5時間
  • 当ブログを書いた時間・・・120時間
  • 合計・・・205.5時間

ブログを書きながら、調べたり過去問を見たりしていたので、この時間も勉強した時間に含めると約200時間となりました。

Coco
Coco
ブログを書くために勉強しなきゃと自分を追い込めました。合格したのはブログのおかげでもあります!見てくれた方々、ありがとうございました。

【日本語教育能力検定試験】独学勉強法まとめ

以上、日本語教育能力検定試験の私の独学勉強法についてでした。

過去問をひたすら解いて覚えていくことで、パターン分析でき、傾向が見えてきました。

試験本番中も「過去問で勉強したアレだ!」と思うことも多く、ニヤリとしていたかもしれません!w

他の問題集など一切購入しておらず、私はこの方法で効率的に勉強できたと思っています。

Coco
Coco
もしこの勉強方法良さそうだなーと思えば、ぜひブログを見てみてください。
【日本語教育能力検定試験】2020年(令和2年)合格点は162点(73.6%)?公式解答発表され自己採点した結果2020年(令和2年)日本語教育能力検定試験公式解答発表を受け、合格点(推定)、平均点、合格率の情報をまとめました。私自身も受験したので、自己採点した結果も書いています。...
【日本語教育能力検定】試験Ⅱ聴解問題独学勉強法・問題の特徴、解き方/聴解は一番パターン化されて対策しやすい日本語教育能力検定試験の聴解問題についてです。養成講座の先生から聞いた解き方のポイント、勉強法を書いています。...
【日本語教育能力検定】試験Ⅲ記述問題(小論文)の独学勉強法・書き方・私の実際の解答日本語教育能力検定試験の記述問題(小論文)の書き方、ポイント、勉強法、実際の私の解答をまとめています。ポイントは養成講座の先生から聞いたなるほどと思った対策方法です。...
【日本語教育能力検定】母音の無声化
Amazonでタダor199円で日本語教育能力検定の過去問解説・参考書を見る方法を発見【日本語教育能力検定受験者必見】Amazonのお得なキャンペーンで過去問の解説本が199円で読めます。この解説本(参考書)で効率的に独学勉強する方法を説明しています。...

日本語ブログランキング

ブログランキングに参加しています。
押してもらえると大変嬉しいです。
下のアイコンを押してもらって、各ブログサイトに移れば完了です。

ありがとうございます^^


日本語ランキング

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

RELATED POST