スポンサーリンク
今日の過去問は、コロケーションです。
過去問では、コロケーションに関する問題が、以下にありました。
- H28-Ⅰ-問題3-D-(19)
- R1-Ⅰ-問題9-問3
- H26-Ⅲ-問題10-問2
この過去問まとめノートを見る前に知ってもらいたいことがありますので、ご覧になっていない方は、まず下の記事からご覧ください。
【日本語教育能力検定】独学まとめノート(過去問分析)を見る前に知ってもらいたいこと2020年10月日本語教育能力検定合格に向けて、養成講座の先生から教えてもらった効率的な勉強法を実践しています。過去問を元に自分のまとめたノート(解説)を載せています。...
Contents
スポンサーリンク
コロケーションの基礎知識
コロケーション
コロケーションは、赤本に載っていません。
Coco
養成講座でも習って、日本語教育能力検定にも出ているのに、不思議です。
コロケーションとは、共起しやすい語と語の関係のことです。
具体例を見ます。
単語 | 共起しやすい語 | 共起しにくい語 |
新鮮な | ◎野菜、魚、果物 | ×人、動物 |
傘 | ◎をさす | ×を使う |
「傘を使う」も使用できなくもないですが、「傘をさす」のほうが自然です。
このような関係をコロケーションといいます。
Coco
こんなこと考えたことなかったですが、学習者にとって難しいですね。
コロケーションに関する過去問の解説
H28-Ⅰ-問題3-D【「正しい」日本語】(19)正解:2
「傘を使う」より「傘をさす」のほうが自然な組み合わせと言えることが問われています。
- コノテーション
- コロケーション
- コミュニケーション
- コンタミネーション
コロケーション・・・共起しやすい語と語の関係
正解は2です。
R1-Ⅰ-問題9-問3 正解:2
「このハンガーに服を付けてください。」の誤りは何の知識の欠如かが問われています。
- ダイクシス
- コロケーション
- 語構成
- 転成
「かけてください」の方が自然です。コロケーションの知識の欠如です。
正解は2です。
H30-Ⅲ-問題10-問2 正解:3
コロケーションの例が問われています。
- 「ゆっくり」と「歩く」
- 「食べ」と「ない」
- 「風邪を」と「引く」
- 「静かな」と「ところ」
共起しやすい語の関係は「風邪を引く」です。
正解は3です。
【日本語教育能力検定】コロケーションのまとめ
以上、コロケーションの過去問解説のまとめノートでした。
日本語は難しいなぁと思います。でもだからこそ面白いです!
日本語ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
押してもらえると大変嬉しいです。
ぽちっと押してもらって、各ブログサイトに移れば完了です。ありがとうございます^^
スポンサーリンク