5言語一般 PR

【日本語教育能力検定】グライスの協調の原理/量の公理、質の公理、関係の公理、様式の公理

【日本語教育能力検定】グライスの協調の原理
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日の過去問まとめノートは、グライスの協調の原理です。

本題の前に・・・

アルファ国際学院からも2020年日本語教育能力検定試験の解答速報がでています。

>>アルファ国際学院 検定試験 解答速報   ←2021/1/6ページがなくなっています。

アルクの解答速報と相違する解答が12個ありました。(Cocoふんわり調べ)

Coco
Coco
プロが解いても難しい試験ということですよね。

アルクさんの解答で気になっていた比較文化の知識について(試験Ⅲ-問題3-問4)は、

アルファさんの解答では、

2:日本語は「なる」型言語、英語は「する」型言語である

になっていたので納得でした。

Coco
Coco
アルファさんの解答速報だと点数が下がってしまいました・・・
ジョバンニ
ジョバンニ
もう結果を待つしかないにゃ
【日本語教育能力検定】母音の無声化
【日本語教育能力検定】2020年受験体験記/感想・難易度・自己採点結果・備忘録2020年(令和2年)日本語教育能力検定を受けた感想です。例年と違い、試験Ⅰが一番難しく感じました。(Ⅲの方が易しく感じました。)難易度、自己採点した結果、ツイッター情報(みんなの感想)、備忘録を書いています。...

過去問では、グライスの協調の原理に関する問題が、

  • R1-Ⅲ-問題12-問1
  • H27-Ⅲ-問題12-問3

にありました。

このまとめノートを見る前に知ってもらいたいことがありますので、ご覧になっていない方は、まず下の記事からご覧ください。

このブログを読む前の注意点
【日本語教育能力検定】独学まとめノート(過去問分析)を見る前に知ってもらいたいこと2020年10月日本語教育能力検定合格に向けて、養成講座の先生から教えてもらった効率的な勉強法を実践しています。過去問を元に自分のまとめたノート(解説)を載せています。...

グライスの協調の原理の基礎知識

グライスの協調の原理は、赤本P136~に載っています。

量の公理

必要な量の情報を提供すること。

違反例)「あと3時間26分45秒で会議が始まります。」

質の公理

自分が嘘と分かっていることや、確信していないことをは言わないこと。

違反例)「5分後に雨が上がります。」

関係の公理

会話に関係あることだけを話すこと。

例)「昨日どこか行った?」-「体調悪くて。」違反しているように見えるが、「体調が悪く、どこにも行っていない」という回答なので関係している。

様式の公理

不明瞭、曖昧な言い方をせず、簡潔に明瞭に話すこと。

違反例)「資料できてる?」「ええと、会議の30分前にはできると思うのですが、例の作業分析結果が難航しておりまして遅れていて・・・(続く)」



グライスの協調の原理に関する過去問の解説

日本語教育能力検定の過去問解説

R1-Ⅲ-問題3-問3 正解:4

グライスの協調の原理について、関係の公理に違反している例が問われています。

  1. 先生が好きかと聞かれて「好きなような嫌いなような」と答える。・・・曖昧→様式の公理
  2. 初対面の人に住んでいる場所を聞かれて「地球」と答える。・・・大きすぎ→量の公理/曖昧→様式の公理
  3. 今の時間を聞かれて「1時半の2時間半前です」と答える。・・・曖昧→様式の公理
  4. 車の運転ができるか聞かれて「山登りが好きです」と答える。・・・関係ない→関係の公理

正解は4です。

Amazon Kindleで読める過去問解説本では、

2が曖昧なので様態の公理の違反となっていましたが、私は量の公理違反でないかと思いました。どちらにしても正答とは無関係です。


2019年 日本語教育の検定問題を解く: 令和元年度日本語教育能力検定試験 解答と解説

(参考:2019年 新田豊『日本語教育の検定問題を解く: 令和元年度日本語教育能力検定試験 解答と解説 Kindle版』

H29-Ⅲ-問題3-問3 正解:3

グライスの会話の公理の中で、質の公理に違反していることを伝える発話例がとわれています。

質の公理は、自分が嘘と分かっていることや、確信していないことをは言わないことです。

3:「間違っているかもしれませんが」と言うのは、質の公理に違反していることを伝えています。

正解は3です。

グライスの協調の原理過去問まとめ

以上、グライスの協調の原理まとめでした。

【日本語教育能力検定】母音の無声化
【日本語教育能力検定】2020年受験体験記/感想・難易度・自己採点結果・備忘録2020年(令和2年)日本語教育能力検定を受けた感想です。例年と違い、試験Ⅰが一番難しく感じました。(Ⅲの方が易しく感じました。)難易度、自己採点した結果、ツイッター情報(みんなの感想)、備忘録を書いています。...

参考文献

ブログランキング

ブログランキングに参加しています。
押してもらえると大変嬉しいです。
下のアイコンを押してもらって、各ブログサイトに移れば完了です。

ありがとうございます^^


日本語ランキング

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

RELATED POST