Amazon Audible(アマゾンオーディブル)は、本の朗読を聴くサービスです。
初めて体験してみたのですが、意外に良いのでご紹介します。
このページでは、
を紹介します。
Amazon Audible特徴
Amazon Audibleとは
Amazonのオーディオブックとは、書籍の朗読を録音した音声コンテンツのことです。
- パソコン
- スマホ
- タブレット
で聞くことができます。
Amazon Audibleメリット
- 移動中に聞ける
- 手がふさがらない
- 速読も可能
- 目が疲れない
- 声優陣が豪華
移動中や家事の間などに聞くことができます。
時間を有効活用できるにゃー
仕事ができる会社員が通勤で、手際のいい主婦(夫)がよく利用しているそうです。
再生スピードを変更することができるので、遅くしたり速くしたりして聞くこともできます。
当たり前ですが、目が疲れません。
この頃パソコン・スマホ時間長いのでありがたい。
そして声優陣が豪華です。

良い声のナレーションで聞くと、読書とは違った本の良さが味わえます。
寝る前に、ベッドに横たわりながら聞くのが最高です。
Amazon Audibleサービス概要
サービス利用方法
Amazon Audibleの利用方法は、
- 単品購入
- 月額料金
の2つあります。
単品購入は、一般的に本を買うより高くなります。
例えば『嫌われる勇気』は、
- Audible版単品購入…3,000円
- 単行本購入…1,650円
です。本を購入するより高いです。

嫌われる勇気
月額料金は、1,500円(税込)です。
月額Audible会員の特典
Audible会員ができることは、下記4つです。
- 12万以上の対象作品が聴き放題
- 聴き放題のポッドキャスト
- Audible単品購入30%オフ
12万以上の対象作品が聞き放題
小説からビジネス書まで幅広いジャンルの本が聴き放題です。
ポッドキャスト聴き放題
- アルク英語チャンネル
- EXITのネオチャラ英会話
- 東洋経済eビジネス新書
- ホリエモンチャンネル
- 短編文学チャンネル
- ヨガチャンネル
- 瞑想チャンネル
- 落語チャンネル
- 松本人志と高須光聖の放送室
など幅広いジャンルのポッドキャストがあります。

まっちゃんの放送室まで!夜な夜な聞いていた時代を思い出すなぁ~
英語、経済の勉強から娯楽まで大活躍しそうです。
単品購入30%オフ
聴き放題対象外の商品を購入したい場合は、単品購入となり30%オフで購入できます。
Amazon Audible申し込み・解約方法
申し込み方法
まずAmazon Audibleのページに行きます。(WEBブラウザにて)
好きな本を選びます。

アプリをダウンロードします。

あとは聴くだけです。
すべての本がAudible版があるわけではないので、利用したい本がAudible版があるか確認が必要です。
解約方法
Amazonのページにいき、アカウントサービスを選びます。
Amazon Audibleにログインします。

「退会手続へ」をクリックします。
退会理由を選択し、「退会」ボタンをクリックして完了です。
Amazon Audibleレビュー/使用した感想
効率的
移動中、お風呂、皿洗いのときによく利用しています。
手がふさがらず楽ちんで、時間が有効活用できている気がします。
知識の吸収、娯楽の時間を効率的に得られます。
スマホアプリが快適
アプリの操作が簡単で、スマホの充電が意外にもなくなりません。
私のスマホがだいぶお年寄りで、長時間使うとすぐ熱くなるので心配だったのですが、全然心配いりませんでした。
Audibleを流しているとき、画面は消えるのでそんなに充電は使わないみたいです。
1時間使っても、全然スマホは熱くなりませんでした。
語学学習に最高

言語を指定して本を検索可能です。
特に英語のラインナップが豊富です。アメリカは車移動が多いので、オーディオが豊富です。

日本で、Amazon Audibleで英語を勉強している人が多いというのが納得です。
物語、ビジネス書を英語で聴くと、面白いしリスニング強化になります。
ワンコインを使用しなくても、ポッドキャストのアルク英語チャンネルも英語の勉強になります。
速度を速めて速読の練習もできますし、毎日どれくらいしたかも一目で分かるリスニングタイムというのもあります。
語学学習の励みになるにゃー
Amazon Audibleお勧め
『国宝』吉田修一
私がAudibleに興味を持ったきっかけはこの本です。

国宝 上 青春篇
『悪人』『怒り』などを手掛けた吉田修一氏が、歌舞伎の世界を描いています。
もう~~この小説、最高傑作です。
ただ歌舞伎の演目がたくさん出てくるのですが、知らないのでよくわからない。
もったいないなぁ~><と思いながら、読んでいました。(それでも本はめちゃくちゃ面白いです。)
本を読み終えた頃には、歌舞伎に興味ありありです。
色々調べてみるとAudibleで歌舞伎役者の尾上菊之助さんがナレーションしているではありませんか!
↑写真右は吉田修一氏。
これは聴くしかない!歌舞伎のセリフ回しを聴いてみたい!と申し込みました。
尾上菊之助さんの歌舞伎のセリフたまりませんでした。しびれます。
読んでいただけでは分からなかった歌舞伎の臨場感を、感じることができました。
Audible最高。
この本のおかげで歌舞伎に興味を持ちました。日本文化素晴らしい。
日本語教師になるんだから、もっと日本文化を勉強しないとにゃー
『FACTFULNESS』ハンス・ロスリング
オリラジあっちゃんがYouTubeで紹介したことでも話題になりました。

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
興味はあるけど分厚くて…という人にもAudibleなら挑戦しやすいです。
『FACTFULNESS』以外にも経済、ビジネス書がたくさんあります。
お気に入りの映画の本(英語)
『ハリーポッター』など自分の好きな映画の本を英語版を選び、英語の勉強に役立てることもできます。
映画の内容は分かっているので、英語でも入ってきやすいです。
英語がお得意な人は、難しめの経済本などを選んで、英語で聴くのもありですね。
Amazon Audibleまとめ
以上、Amazon Audibleについてでした。
サンプルでどんな感じか試してみることもできます。

日本語教師を目指す身としては、留学生・学習者の日本語勉強にもいいのでは?と思いました。
無料体験だけでも役立ちそうだにゃー

